先人の知恵がつまってる!ニキビを治す簡単な民間療法のまとめ
何百年も前から、世界各地で伝えられてきた民間療法。その中には、効果の高さから、近年でもニキビに悩む女性たちが参考にしているものもあります。
今回は、世界各地のニキビに関する民間療法・伝統療法の一部をご紹介します。
ご注意)下記にご紹介するニキビに関する民間療法は、その科学的根拠を保証するものではありませんので、予めご了承下さい。
目次
タンポポ茶でニキビが治る!?(ヨーロッパ・中国)
“タンポポ茶(タンポポの根を焙煎したもの)を飲むと、血流がよくなり、ニキビが改善される。”という民間療法です。
ヨーロッパや中国では、古くよりタンポポ茶の美肌効果が認められてきました。
タンポポには、ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンC・タラクサチン(新陳代謝を促進する)等が豊富に含まれており、美肌効果のあるハーブティとして今も飲まれています。
美肌効果のほかにも、便秘解消・冷え解消など女性に嬉しい効果があります。
<タンポポ茶の作り方>
- タンポポを掘り出し、全体をしっかり水洗いする
- 2~3日天日干しする
- フライパンなどでしっかり炒め、水分を飛ばす
- 再び1日程度天日干しする
- 蒸し器などで蒸す
- 必要な分だけ煎じて飲む
(参考:五明紀春著 『食材健康大辞典』 時事通信出版局 2005)
みかん湯でビタミン補給(香港)
“四季桔(小粒のみかん)を塩で一ヶ月つけた後、2~3個を砕いて、お湯とハチミツを加えて飲む。”という民間療法です。
四季桔(きんかんのような果物)を旧正月にかざったあと、塩漬けにして、お湯と一緒に飲むのが香港の美容カルチャーの1つ。ビタミン豊富なみかんと、美容効果の高いはちみつの栄養をしっかり補給できます。みかんやきんかんなどで代用可能です。
ターメリックをとにかく食べて・顔に塗る(インド)
“ターメリックをとにかく料理などに入れて食べる。あとは、ヨーグルトやはちみつと混ぜ合わせてパックするだけでニキビが治る。”という民間療法です。
ターメリックは、
- 抗炎症作用
- 肝臓の解毒作用
- アンチエイジング
に非常にすぐれています。
ニキビ毒素を排出し、きれいな肌を作ってくれます。食事で摂取しても、身体に塗っても効果あり。スーパーで簡単に手に入るので、日々の食生活に取り入れたいスパイスです。
<ターメリックパックの作り方>
- 無糖のヨーグルトに、小麦粉とターメリックを少量混ぜ、顔に塗りやすい硬さにする
(※ターメリックはいれすぎると顔に色がつくので注意) - 顔に塗り、数分後きれいに洗い流す
(参考:http://thelovevitamin.com/761/what-is-turmeric-and-why-is-it-good-for-acne/)
イオウパックを使ってニキビケア(エジプト・中国)
“硫黄と糖蜜を混ぜてパックにして、顔にぬるとニキビが治る”という民間療法です。
“イオウ岩塩をお風呂に入れる”
イオウは、肌質改善に優れており、お肌をすべすべに整えてくれる効果があります。エジプトや中国では古くからそのイオウの効果が認められていたようです。
温泉成分の入った入浴剤や、「洗顔パスタ」など、イオウ成分が含まれる化粧品でトライしてみてください。
(参考:https://theawl.com/acne-cures-through-the-ages-af4a26d1a95b#.2mujx8myk)
ファスティングで身体の中からニキビを改善(ロシア)
“3日~程度の絶食(ファスティング)を行う。体質が改善され、ニキビができにくい身体になれる”という民間療法です。
ロシアでは、ロシア正教会の影響もあり、絶食(ファスティング)には健康保険が適用され、専門の施設があるほどポピュラーな医療。3日~程度の絶食を行うことで、体内の不要なタンパク質が分解され、ニキビができにくい体質になるということです。
(※ファスティングは、かかりつけの医師等に相談し、適切な方法で行ってください)
(参考:http://cristivlad.com/the-five-stages-of-fasting-dr-nikolayev-russian-case-studies/)
ハトムギ茶・ドクダミ茶が効く!(中国)
“ハト麦を食べ、粉末を練ってパックする”という民間療法です。
“ドクダミ茶を飲む”
ハトムギは、民間療法では、いぼ取り、鎮痛、利尿、健胃、整腸、滋養強壮、老廃物排出、臓器の機能向上、代謝向上、美肌の作用があるとされています。お茶にしても、炒って食べてもOK。
また、ハトムギ茶のほかにも、ドクダミ茶も美肌効果が高く、古くから中国で愛飲されています。
(参考:http://www.hatomugi.com/hatomugi/hatomugi.html)
キャベツエキスパックで、ニキビレスキュー(ロシア)
“新鮮なキャベツの葉をニキビに当てると、ニキビが治る”という民間療法です。
キャベツは、マグネシウムや食物繊維が豊富で、摂取するとニキビができにくい身体にしてくれます。さらに、ロシア等では、キャベツをニキビに当てることで、外からもニキビを治療することができるといわれています。
<キャベツニキビパックの作り方>
- 新鮮なキャベツの葉をしっかり洗い、刻んでたたく
- ペースト状になったキャベツを、ガーゼを使ってニキビに当てる
(※直接当てたくない場合は、ガーゼ越しに患部にあてる) - 数分後、洗い流す
(参考:Svetlana Konnikova著“Mama’s Home Remedies: Discover Time-Tested Secrets of Good Health and the Pleasures of Natural Living” Aurora Publishers, Inc. 2008)
いかがでしたか?
長年にわたって、世界各地で受け継がれてきたニキビに関する民間療法。
自宅で簡単に取り入れられるものも多いので、ぜひ日々のニキビケアに取り入れてみてください。
参考記事: