ニキビができた時のメイクは?下地&ファンデ選びとニキビを隠すワザ
ニキビができていて治らない・・メイクはどうするべき?
ニキビの目立つ肌。メイクでごまかそうと思っても、ニキビを悪化させるんじゃないかとためらってしまいますよね。かと言って、すっぴんで仕事やバイトに行くわけにもいきません。
そんな時に活用したい、ニキビのための上手なメイクのワザを紹介します。
目次
メイクはニキビ悪化の原因にはならない
ニキビがある肌にメイクをすると悪化する・・という人もいますが、一概にそうとは限りません。
メイクは、乾燥や紫外線、空気中のホコリや有害物質から肌を守る役割があります。
メイクをしたからといって、ニキビが悪化することはありません。ニキビにさわったりつぶしたりして雑菌が繁殖すると、化膿して跡が残る恐れがあるのでそれだけは注意しましょう。
ニキビ肌でメイクをする時に気をつけたいこと
- ニキビに直接触れて刺激を与えない
- 清潔な手や道具を使い、雑菌の繁殖を防ぐ
- 厚塗りしない
メイクの前にまずは保湿
メイクをする前に、しっかりと保湿しておくことが大切です。肌の水分が足りていないと、皮脂の分泌が多くなり、毛穴が目立って、テカりや化粧崩れの原因になります。
「ベタつくとニキビができやすくなる」と思いがちですが、皮脂が多いのは、肌の水分不足によるものかも。化粧水を肌にしっかり浸透させ、その上に乳液をうすくつけてフタをしましょう。
化粧下地をひと工夫して上級者メイク
ファンデーションやコンシーラーをしっかり塗ってニキビをカバーしたくなりますが、厚塗りはメイクがよれたり凸凹が目立って逆効果です。光や色の効果を使って、薄付きでニキビを目立たなくさせるのがメイク上級者のワザ。
目立つ赤ニキビやニキビで赤みのある肌、鼻の黒ずみなどは、グリーン系やブルー系の化粧下地を使いましょう。肌全体がトーンアップして、赤みや黒ずみを隠してくれますよ。
また、ニキビケアしてくれるものや凸凹を目立たなくさせるものもあるので、試してみるのも手。いずれにせよ、紫外線はニキビの大敵なので、UV効果があるものがベストです。
コンシーラーの使い方
目立つニキビは、コンシーラーで隠しましょう。コンシーラーをつけてファンデーションの重ね付けで、ニキビそのものはかなり目立たなくなります。
コンシーラーは、スティックタイプがカバー力があり使いやすくておススメです。肌より少し濃い色のコンシーラーをニキビより一回り広めに塗ります。
こすらずにポンポンと軽くのせるようにつけるのがポイントです。オイルフリータイプや薬用などニキビ専用のコンシーラーもあるのでチェックしてみてください。
ニキビ肌のためのファンデーション選び
「ニキビにあまり負担をかけたくない」「普段使い用メイクに」という時は、BBクリームやCCクリームを選んでみては。肌をケアしながら美肌に仕上げてくれます。
特に、CCクリームは、光を拡散させ肌トラブルを隠してくれるので、ニキビ肌に向いています。
ファンデーションは、油分が多いリキッドファンデーションよりも、肌に負担の少ないパウダータイプやミネラルファンデーションがいいでしょう。
肌にのせる時は、スポンジよりもパフやブラシのほうが刺激が少なくてベターです。
ポイントメイクで視覚効果を狙う
人の視線は目立つ部分に行くものなので、その心理をメイクにも利用しましょう。
目の下や下まぶたに、ラメ入りのフェイスカラーやハイライトをさりげなくぬります。アイメイクやリップを濃い目にするのもいいですね。
ニキビがある場所から離れた所にメイクのポイントをおくと、効果的です。
チークは、塗り過ぎるとニキビが目立ってしまうので、ふんわり軽くつけるようにしましょう。
まとめ
ニキビを隠そうと、今まで厚塗りしていませんでしたか?ニキビがある時は、軽いナチュラルメイクを心掛けましょう。
コンシーラーをニキビに直接塗る時は指などに直接とり、ポンポンと軽くのせるようにしましょう。こすったり触り過ぎないように!
ニキビがひどい時は、皮膚科に相談して治療することも忘れないでくださいね。
参考記事: